Blog記事一覧 > 12月, 2018 | つばめ接骨院|阿見町の記事一覧
今日は「外反母趾」についてお話します。
みなさんも聞いたり、見たことやご自分がそうな方もいらっしゃるんじゃないですか???
外反母趾とは、足の親指の付け根がくの字に曲がり人差し指の方に指先、付け根の部分の関節は内側に突き出すような形になります。
外反母趾はとても女性に多い疾患となっていて、主に幅の狭いつま先が細くなった靴やヒールの高い靴によって変形が強くなります。
変形が少ない方でも強く痛みが出る方もいますし、ひどくなると靴を履いていなくても痛みが出る場合があります。
治療としてはまず靴の改善やストレッチが大事になってきます!十分痛みを取ることはできます!!
親指の付け根に違和感、靴にあたると痛いんだよなとか、少しでも違和感、気になることがあればまずは先生達にご相談下さい!!!お待ちしてます!!!
阿見町、稲敷市、ひたち野うしくで、スポーツによるケガの事なら阿見町のつばめ接骨院まで
今回は外側上顆炎についてです。
《症状》としては
テニスのバックハンドのような動作を行うと肘の外側に痛みが生じます。
ですので、別名「テニス肘」とも言われています。
その他にも
・雑巾を絞る
・ドアノブを回す
・パソコンのタップが多いお仕事などをされている方にも多い症状です。
《原因》としては
腕を伸ばしたり曲げたりする筋肉や腱の使いすぎによるストレスで起きます。
つまり腱鞘炎の一種です。
そうなった場合は、原因となったスポーツや作業を控え、安静にする事。
ストレッチで柔軟を付け、筋力強化トレーニングをする事が第一の治療法になります。
テニスをやっている方はもちろん、パソコンを多く使う方、また、この時期大掃除などで雑巾を絞ったり、重いものを運んだりと負担はかかると思います。
肘が痛いなと感じたら放っておかず、早めに治療しましょう!
痛みの出るメカニズムとして3つ目の「筋力不足」についてお伝えさせて頂きます!!
筋肉はカラダを動かし、支えるだけでなく、体温の維持・調整をし、血液や体液を循環させる働きをしています!
悪い姿勢
↓
筋肉のアンバランスや機能低下
↓
血行不良
↓
痛み、冷え、疲れ、むくみ、肥満
という悪循環になってしまいます!
その痛みやむくみ、疲れなのど違和感は身体からのサイン、SOSなのです!
違和感を少しでも感じている方は是非一度ご相談下さい!!!
本日は痛みが出るメカニズムとして2つ目の『骨盤の歪み』についてお伝えさせて頂きます!
骨盤の歪みというのは一言で言ったら
「体のバランスの悪さ」です。
歪みがあって、バランスが崩れるとどうなるのか…
日常生活の中の小さな癖で筋肉は左右非対称になります
↓
身体のバランスを整えるために一部の筋肉だけが負担を受ける
↓
疲労物質の蓄積
↓
筋肉の緊張
↓
怪我をしやすい、神経圧迫など
という悪循環です。
歪みを直すだけで症状が改善することもあります!
「歪み」は身体からのサイン、SOSなのです!!!
まだ痛くはないから。などと我慢はせずに「違和感」があったらまずはご相談下さい!